

SBIR制度に係るRFI(情報提供依頼)を実施中です!
SBIR制度は、スタートアップ等による研究開発とその成果の事業化を補助金等によって支援する制度です。
SBIR制度における研究開発課題は、国等にとって重要な調達ニーズや政策課題の中から、スタートアップや中小企業の技術によって解決可能なものを選定して設定し、その解決に資する研究開発プロジェクトを公募します。
この度、令和8年度のSBIR制度における研究開発課題を検討するため、RFI(Request For Information)を実施します。国等の調達ニーズや政策課題の解決に資する技術シーズやソリューションに関する情報を、スタートアップや研究者等を対象に広く募集しますので、ご協力をお願いします。
【情報提供のメリット】
令和8年度のSBIR制度において、情報提供いただいた技術シーズ等を参考に研究開発課題が検討されますので、RFIにご協力いただくとSBIR制度を利用しやすくなります。
※情報提供いただいた技術シーズ等の全てが研究開発課題に反映されるわけではありません。
【実施の概要】
◇募集する情報
国の調達ニーズや政策課題の解決に貢献する技術シーズや開発中のソリューションに関する情報。
◇対象者
研究者、研究機関、スタートアップ、中小企業、支援機関、業界団体等
(技術シーズを有する主体だけでなく、所属団体や支援者等からも応募いただけます)
◇募集期間
令和7年7月1日(火)~令和7年8月5日(火)正午〆切
◇提出方法・詳細・問い合わせ先
以下URLにアクセスして、説明をご一読いただき、専用のフォームに入力して提出してください。
https://sbir.csti-startup-policy.go.jp/post/rfi2025
◇備考
・RFIに回答いただいた場合、詳細把握のために個別にヒアリングをお願いすることがあります。ご協力は任意です。
・情報の取り扱いにつきましては、上述のURLにアクセスしてご確認ください。